訪問看護ステーション 
平針なみき
				並木病院では、在宅支援の一環として「訪問看護ステーション平針なみき」を運営し
「住み慣れた家で過ごしたい、最期を迎えたい」という思いを訪問看護師が支えています。
訪問看護とは?
病気や障害をもった、こどもから高齢者までの人が、病状や障害が軽くても重くても訪問看護を必要とする人が受けられます。看護師が自宅に訪問し、主治医の指示により、その方の病気や障害に応じた療養上の世話や必要な診察の補助を行います。
訪問看護をご利用になるには、かかりつけ医(主治医)から訪問看護指示書の交付を受ける必要があります。
主治医の指示書営業日時・訪問地域
Business day・Areas
営業日時
| 営業日 | 月曜日〜金曜日 | 
|---|---|
| 時間 | 9:00 ~ 17:00 | 
| 定休日 | 土曜、日曜、年末年始(12/29~1/3) | 
訪問地域
天白区の全域/東郷町の全域/名東区の一部/緑区の一部/日進市の一部/瑞穂区の一部
ご利用の流れ
Flow
在宅において療養が必要な状態にあり、かかりつけ医が訪問看護が必要と判断した人に当てはまります。
「医療保険対象の方」と「介護保険対象の方」でご利用の流れは異なります。
- 
									ステップ 1
									
相談・お申し込み
										
									主治医から訪問看護指示書により指示を受けます。
 - 
									ステップ 2
									
ケアプラン作成
										
									ケアマネジャーがケアプランを作成します。
 - 
									ステップ 3
									
訪問
										
									看護師が訪問時に、自宅での療養生活や環境の確認します。
 - 
									ステップ 4
									
看護
										
									利用者様に合わせたそれぞれのプランで、訪問看護を開始します。
 
- 
									ステップ 1
									
要介護申請
										
									要介護認定を受けていない場合、市町村の介護保険課・地域包括支援センターで要介護申請を行います。
 - 
									ステップ 2
									
相談・お申し込み
										
									ケアマネジャーへの相談。その後、主治医から訪問看護指示書により指示を受けます。
 - 
									ステップ 3
									
ケアプラン作成
										
									ケアマネジャーがケアプランを作成します。
 - 
									ステップ 4
									
訪問
										
									看護師が訪問時に、自宅での療養生活や環境の確認します。
 - 
									ステップ 5
									
看護
										
									利用者様に合わせたそれぞれのプランで、訪問看護を開始します。
 
								
							- 
									
ポイント 1
介護保険の要支援・要介護の認定を受けている人は介護保険が優先になります。
 - 
									
ポイント 2
人工呼吸器を装着している等の一定の条件に当てはまる人は医療保険になります。
 - 
									
ポイント 3
退院後、自宅での療養生活に不安がある場合、すぐにご利用できます。
 
サービス内容
Service
主治医と連携をとり、心身の状態に応じて以下のケアサービスを行います。
身体的・精神的な看護と関連機関からの指示や連携などにより、利用者さまのご希望に沿ったサービスを提供します。
- 
							
							
病状・障害の観察
 - 
							
							
清拭・洗髪、食事および
排泄等
の療養上のお世話 - 
							
							
服薬管理
 - 
							
							
床ずれの予防・処置
 - 
							
							
カテーテルの管理等の
医療処置 - 
							
							
ターミナルケア
 - 
							
							
認知症の看護
 - 
							
							
リハビリ
 - 
							
							
療養生活や介護方法の
相談・指導 
掲示事項
利用料について
Usage fee
医療保険・介護保険の訪問看護サービスを提供しています。
介護保険の要支援・要介護の認定を受けている人は、介護保険が優先となります。
介護保険の利用料金
個別サービスの有無により利用料金が異なりますので、利用料目安につきましてはお問い合わせください。
※場合によっては、介護保険を受けている方でも医療保険になります。
| 訪問職種による 1回あたりの訪問時間  | 
								訪問看護 | 介護予防 訪問看護  | 
							
							
								
|---|---|---|
| 看護師による20分未満 | 314単位 | 303単位 | 
| 看護師による 20分以上30分未満  | 
									471単位 | 451単位 | 
| 看護師による 30分以上60分未満  | 
									823単位 | 794単位 | 
| 看護師による 60分以上90分未満  | 
									1,128単位 | 1,090単位 | 
| 理学療法士・作業療法士 または言語聴覚による訪問  | 
									294単位 | 284単位 | 
※2024年6月時点(報酬改定により変更になる場合があります)
※合計したすべての単位数に地域ごとの1単位の単価を乗じて計算します。
お問い合わせ
Contact




