入院・お見舞いの
ご案内

患者さまが一日も早く健康を回復されるよう、
スタッフが一丸となって、丁寧で質の良い医療を提供いたします。

入院のご案内をダウンロード

入院までの流れ

Flow

当院では、入院される患者さまが、ゆったりと安心して治療を受けられるように、お問い合わせをいただいてから、検討会、ご家族と面談を行い入院の手続きをしております。入院にあたりお困りのこと、ご不明点がありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。

お問い合わせ先 地域連携部
お問い合わせ番号 TEL.052-848-2043
受付用FAX番号 FAX.052-848-2049
必要書類
  • 診療情報提供書(紹介状)
  • 日常生活動作表
  • 内服情報
  • 検査データ 等
  1. ステップ 1

    お問い合わせ・申込

    まずは、医療相談課までお問い合せください。後日、必要書類を「FAXまたは持参」いただき受付いたします。

  2. ステップ 2

    検討会

    診療情報提供書などを確認し医師・看護師・薬剤師・医療ソーシャルワーカー(相談員)等で検討を行います。

  3. ステップ 3

    ご家族面談

    検討会内容をふまえ、ご家族と面談を行います。
    面談日程平日(月~土)10:00~16:00
    各種保険証をお持ちいただきます。

  4. ステップ 4

    入院の可否決定

    入院の決定及び入院日について、後日担当者(地域連携部)より連絡いたします。入院には待機期間が必要となる場合があります。

入院中の生活に関する情報はこちらのページでご案内しています

入院生活のご案内

入院手続きについて

Hospitalization procedure

入院当日に次のものをご用意のうえ、「受付」にて提出・手続きをお願いいたします。

入院手続きに必要なもの

  • 各種保険証(健康保険証・介護保険証・各種障害者手帳等)
  • 印鑑(認印で可)
  • 入院申込書
  • メディカルケアセット利用申込書
  • 入院費用ご案内

入院時にご用意いただくもの

  • 薬・お薬手帳
  • リビング・ウィル(お持ちの方のみ)
  • リハビリシューズ等の履物(お持ちの方のみ)
  • 杖・車椅子・シルバーカー(お持ちの方のみ)

ご面会の方へ

Visit

面会時間

平日 15:00~20:00
土・日・祝祭日 13:00~20:00

※午前中の面会は、回診・処置と重なりますのでご遠慮ください。
※患者さんの安全の為、階段扉を施錠しております。病棟から階段で出られる際は、ロックを解除していただきますようお願いいたします。

よくある質問

FAQ

  • 退院先は患者本人・家族にて探さなければいけませんか?

    主治医はじめ多職種にて患者様の身体状況等に合わせ検討し、地域連携部ソーシャルワーカー、退院調整看護師がお手伝いさせていただきます。ご自宅退院についてもできるだけ不安のないよう在宅機関関係者と連携し、サポートさせていただきます。

  • 衣類やオムツ類は持参する必要がありますか?

    当院は、メディカルケアセット・オムツセット(他業者)を導入(利用必須)しております。内容は、メディカルケアセット(日用品含む)とオムツセット(使用頻度により、病棟看護師にて選択)、オプションとして衣類セット・肌着セットと私物ネットクリーニングをご用意しております。メディカルケアセットの導入により、入院の際に必要となるタオル・衣類・日用品・紙おむつなど1日単位でご利用いただけますので、入院に向け、新たにご用意していただく必要がなく、ご家族様等の負担を軽減いたします。※料金については、入院相談時にご説明させていただきます。

  • お支払いの方法は?

    お支払いについては、当院1階受付にて現金またはクレジットカード(VISA・Master)及びデビットカードでのお支払いをお願いしております。小切手、銀行振込等は扱っておりませんのでご了承ください。

  • 何人部屋がありますか?

    病室は、個室(8,000円/日(税別)、10,000円/日(税別)、20,000円/日(税別))と多床室(4人部屋・無料)のご用意があります。できるだけご要望にお応えできるよう調整させていただきます。